色々な質問に、先生や
在園・OBの保護者がお答えします。
他に質問がありましたら、
お問い合わせフォームからどうぞ。

どうして「幼児園」っていうの?

「幼児園」とは都から「幼稚園類似施設」の条件を満たしていると認められた保育施設のこと。
園には都の補助金は出ていませんが保護者には補助金が出ています。

毎日のお弁当って大変?

子どものお弁当箱ってすごく小さくて悩むほど入りません。
先生も「食べきれる量に」って。

子どもの食欲、体調に合わせられるので、
小食の子でも残さず食べて自信がつきました。

送迎って面倒かな?

一日の様子を先生から直接聞くことができるのが魅力。
気になる事がすぐに相談できて即解決!

送り迎え中に子どもと話をしたり歌ったり・・・
親子の濃密な時間がとれました。(こんな時間って、小学校に入ったらなかなかとれません。)

「少人数制」のいい所って?

年少、年中、年長とみんないっしょに遊べるので、一人っ子でも兄弟ができたみたいで嬉しい。
お世話されたりお世話したりで楽しそう。

先生方が子どもの個性を認めて、ゆっくりじっくりみとどけてくれました。
子ども同士が人との折り合いのつけ方を学び、小学校でもそれが生かされています。

教職員と父母会で運営ってどういうこと?

かつては教職員と父母会で運営していましたが、現在はNPO法人が運営しています。
保護者は、行事のお手伝いや環境整備などをしています。

具体的にはなにをするの?

草引きや遊具作り、給食作りやバザーなど、その年その時にできることを無理のない範囲でやっています。

「NPO発達支援の会 未来」ってなに?

みどり幼児園の教職員や教職員OB、卒園児保護者が、みどり幼児園を支えるために作りました。
ボランティアで、それぞれの会員が園のためにできることを考え活動しています。